2014年5月30日金曜日

ロシア シベリアのパリと呼ばれた町、イルクーツクの景観

Google Map
➛名所・史跡を投稿画像で紹介。
➛イルクーツクは、東シベリアの経済、文化の中心都市で、古くから中国、モンゴルとの通商基地として栄え、総統府もおかれていました。帝政時代に流刑された貴族、知識人の影響もあり、チェーホフがシベリアのパリと呼んだ町並みは今も古都の情緒が漂っています。
ボゴヤヴレーニエ大聖堂
➛オススメ動画 「Trans-Siberian Railway 2008」

ロシア シベリアのパリと呼ばれた町、イルクーツクの景観
joy555 trails
Wikiloc ツアー一覧(後順)
空から街並み拝見(Google Earth)

新 Google Map ロシア イルクーツク イルクーツク宮殿

ミュージカル劇場

クロス教会

レーニンの記念碑

イルクーツク地域博物館

➛アレクサンドル3世記念碑は、以前はシベリア鉄道建設記念碑が建っていましたが、最近、シベリア鉄道建設を決定したアレクサンドル3世の像が復元されました。約110年前に建設されたシベリア鉄道の建設史がこの像の壁面に刻まれています。
皇帝アレクサンドル3世記念碑

キーロフ広場の建物

無名戦士の墓

イルクーツク宮殿

➛市庁舎

イルクーツク駅(シベリア横断鉄道)

イルクーツク駅にて

➛ズナメンスキー修道院は、市の北方ウシャコフカ川を渡った所にあります。創建されたのは1683年で、現在の建物は1762年のものです。教会内のイコン(聖像画)は描かれた当時の色彩を今も保っています。庭にはデカプリストとその家族たちの墓があります。
ズナメンスキー修道院

カザンスカヤ教会

➛バイカル湖は、琵琶湖の約46倍でヨーロッパとの境にあるカスピ海や、現在急速に面積を縮小しているアラル海を除くとアジア最大で、水深は1,637mと世界で最も深い湖です。水質も、世界一の透明度を誇り、世界自然遺産に登録されています。
バイカル湖

バイカル湖の冬

2014年5月28日水曜日

アルジェリア 国土の大部分がサハラ砂漠の国の首都、アルジェ

Google Map
➛名所・史跡を投稿画像で紹介。
➛アルジェリアは、北アフリカに位置するアラブ諸国の一つで、首都はアルジェ、北は地中海に面しています。紀元前にはヌミディアが栄え、ポエニ戦争、ユグルタ戦争を経てローマ帝国の属州となる歴史があります。
アルジェの景観
➛オススメ動画 Algiers The Capital City of Algeria

アルジェリア 国土の大部分がサハラ砂漠の国の首都、アルジェ
joy555 trails
Wikiloc ツアー一覧(後順)
空から街並み拝見(Google Earth)

➛1830年にフランスが進出し、アルジェを占領、1871年には全アルジェリアを支配しましたが、1962年に独立を達成しました。現在では、イスラム原理主義過激派によるテロなど、沈静化しつつあるものの不安定な様相です。
海から眺めたカスバ

殉教者広場

➛内陸の旧市街部はイスラム風の建築物が多く、モスクが数多く点在していて、映画「望郷」の舞台として知られるカスバ(城壁)は1992年世界文化遺産に登録されました。カミュ作の小説「異邦人」の舞台としても有名です。
モスク

katshawa モスク

カスバの魅力は、高低差118mにも及ぶ起伏に富んだ地形そのものと、そこを縫うようにして伸びる、在りし日の謎と神秘に満ちたアルジェへいざなう曲がりくねった細い路地、そしてそこに建てられた家の外観や内部の特色にあります。
カスバの細い路地

➛国立劇場

アルジェ駅


➛ソフィアンホテル

➛階段

➛Awrassiホテル

➛政府宮殿

オルロージュ庭園から港

➛首都アルジェは、植民地時代の影響でノートルダム大聖堂に代表されるフランス風の建築物が立ち並んでいます。また、地中海沿岸の他都市と同様に白壁の建物が多いのが特徴です。
Grand Poste

➛EI-RAHMAモスク

聖心会教会

カスバの細い路地

アルジェ記念碑

陸軍の中央博物館

ノートルダム大聖堂

ノートルダム大聖堂の内部
➛Tags=Algiers,Algeria

2014年5月26日月曜日

京都 「京の三閣」、非公開の飛雲閣と金閣寺・銀閣寺の景観

Google Map
➛西本願寺の国宝飛雲閣は、金閣・銀閣とともに京都三名閣の一つです。2000年10月、西本願寺に参拝の折、飛雲閣を観ることが出来ました。
飛雲閣
➛オススメ動画 「京都 三閣」

京都 京都市(光悦寺 源光庵 金閣寺 龍安寺 仁和寺など)
joy555 trails
Wikiloc ツアー一覧(後順)
空から街並み拝見(Google Earth)

➛飛雲閣は、秀吉が建てた聚楽第の一部で、三層からなる楼閣建築ですが、第一層が入母屋と唐破風を配しているように左右非対照になっており、不規則ながら巧みに調和されています。
飛雲閣

➛1階は池から船で直接建物内に入る形式の船入の間、上段・上々段を設けた主室の招賢殿、八景の間、茶室憶昔席などがあります。
飛雲閣 船入の間

飛雲閣

➛常には特別公開以外は公開されておらず、幸いにも機会あって貴重な国宝を目にすることが出来ました。
飛雲閣

飛雲閣 滴翠園

飛雲閣

➛2008年11月4日、久し振りに金閣寺を訪ねました。
鹿苑寺(ろくおんじ)は、山号を北山(ほくざん)といい、室町時代前期の北山文化を代表する建築で、1994年(平成6年)に古都京都の文化財として世界遺産に登録されました。中心となる建築物である舎利殿を金閣、寺院全体を金閣寺と通称します。
金閣寺 金閣 頂上には金銅製の鳳凰

金閣寺

金閣寺 総門

➛鐘楼の鐘は西園寺家に由来し、鎌倉期に作られたと伝えられています。
金閣寺 鐘楼

➛庫裏は禅宗特有の様式の建物で、明応・文亀年間(1492~1504)の建物と見られます。
金閣寺 庫裏

➛金閣(舎利殿)は、漆地に金箔を押した三層宝形造の建物で正式には舎利殿と称し、初層・二層・三層のそれぞれに異なる様式を採用した特異な建築です。
金閣寺 鏡湖池と金閣

金閣寺

➛金閣の初層は寝殿造風で「法水院」と称し、中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に法体の足利義満坐像を安置。二層は書院造風(武家造)で「潮音洞」と称し、岩屋観音坐像と四天王像を安置。三層は禅宗様の仏殿風で「究竟頂」と称し、仏舎利を安置します。
金閣寺

金閣寺 金閣

金閣寺

安民沢と白蛇の塚

➛安民沢をすぎて山路を登ると、夕佳亭があります。夕日に映える金閣が殊(コト)に佳(ヨク)いということからこの名が付けられました。
金閣寺 夕佳亭

金閣寺

金閣寺

➛銀閣寺をたずねたのは2000年11月25日で、光悦寺・源光庵・仁和寺、そして銀閣寺など、紅葉の名所をハシゴしています。
哲学の道

➛銀閣寺は金閣寺とともに相国寺の山外塔頭のひとつで、正式には慈照寺といい、山号を東山(トウザン)といいます。
銀閣寺

➛京都を代表する楼閣建築物の一つで、歴史的には金閣寺を造営した足利義満の孫である足利義政が造営した東山山荘を彼の死後、菩提を弔うために慈照寺という寺に改めたものです。
銀閣寺

銀閣寺

銀閣寺

銀閣寺

銀閣寺

銀閣寺

銀閣寺

➛銀沙灘は、月の光を反射させるためだとか、連なる向月台は、この上に坐って東山に昇る月を待ったものだとかの俗説があります。
銀閣寺 銀砂灘

銀閣寺

銀閣寺

➛銀閣寺には見どころとして、方丈・東求堂・銀閣寺垣・お茶の井などがあります。
銀閣寺

銀閣寺にて

➛洗月泉は、錦鏡池南東端に落ちる滝で、山部山畔から流れ落ちる水を銀閣・東求堂のある下段の庭へ導きます。
銀閣寺 洗月泉にて

➛銀閣寺

銀閣寺

銀閣寺

銀閣寺