2014年8月7日木曜日

滋賀 秋の湖東三山と永源寺を散策

Google Map
➛琵琶湖の東に位置する湖東三山は、 龍應山「西明寺」、松峰山「金剛輪寺」、釈迦山「百済寺」の三山からなり、臨済宗永源寺派総本山「永源寺」とともに紅葉の名所として知られています。
➛最初に多賀大社にお参りします。
多賀大社は、古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。命の親神様であることから、古くから延命長寿、縁結び、厄除けの霊神として信仰を集めており、春のしだれ桜、秋の奥書院の紅葉なども見事とのことです。
多賀大社 入口
➛オススメ動画 滋賀湖東三山散策

滋賀 紅葉ロード(湖東三山と永源寺など)
joy555 trails
Wikiloc ツアー一覧(後順)
空から街並み拝見(Google Earth)

新 Google Map 滋賀 東近江市 永源寺

多賀大社 太閤橋

多賀大社 本殿全景

➛胡宮神社は足下に名神高速道路を見下ろす眺めの良い丘の上に立ち、寿福・延命に御利益があると伝えられています。もとは敏満寺(びんまんじ)の鎮守社であったので、敏満寺の境内であったといわれる場所に建っています。敏満寺は聖徳太子開基の天台宗の寺院で、湖東三山と並ぶほどでしたが、戦国時代に兵火により焼失してしまい廃寺となり、神社だけが再建されました。
胡宮神社 石階段

胡宮神社 本殿・境内社

湖東三山 西明寺 入口

➛西明寺は、承和3年(834)三修上人が開いた寺で、織田信長の比叡山焼き討ちの際に当寺も多大な損害を受けましたが、幸い本堂/三重塔は被害を免れ現在にいたります。
湖東三山 西明寺 惣門

湖東三山 西明寺 参道

湖東三山 西明寺

湖東三山 西明寺 本堂

湖東三山 西明寺 蓬莱庭

➛金剛輪寺は、天平13年(741)行基により創建の古刹で後時代には円仁が天台密道場として再興、弘安11年(1288)建築の本堂大悲閣は国宝/寛元4 年(1246)には三重塔が建てられ、鎌倉期の仏像を多数所蔵しています。春/石楠花/7月初/紫陽花(株多数)/秋の紅葉と四季折々風情が素敵です。
湖東三山 金剛輪寺 名勝庭園

湖東三山 金剛輪寺 千体地蔵

湖東三山 金剛輪寺 豆の木茶屋

湖東三山 金剛輪寺 紅葉

湖東三山 金剛輪寺 本堂

湖東三山 金剛輪寺 三重塔

➛百済寺は、聖徳太子が創建の古刹で百済の僧が住職を勤めたのでこの名が付きました。天正1年織田信長によって壊滅されるが後に徳川家康が復興しました。7月は庭園池の河骨が咲き、秋の紅葉/春の桜が見事です。
湖東三山 百済寺 赤門

湖東三山 百済寺仁王門に続く石段

湖東三山 百済寺 仁王門

湖東三山 百済寺 本堂

湖東三山 百済寺

湖東三山 百済寺 紅葉

➛永源寺は、南北町時代の康安元年(1361)、近江国の領守佐々木氏頼が、この地に伽藍を建て、寂室元光禅師を迎えて開山され、瑞石山永源寺と号しました。
また、滋賀県の伝統食品「永源寺こんにゃく」は、永源寺の開祖である寂室元光が、大陸からコンニャクイモを持ち帰ったのが起源とされ、永源寺周辺で細々と作られ、自家消費されていたもので、地域外にも売られるようになったのは戦後のことです。
端石山 永源寺 参道

端石山 永源寺 山門

端石山 永源寺 本堂

端石山 永源寺 境内

端石山 永源寺 道場

霜錦館

➛愛知川から永源寺を望む

0 件のコメント: