2014年8月11日月曜日

滋賀 近江八幡(水郷めぐり、八幡堀、白雲館)

Google Map
➛2002/04/28 撮影
➛近江八幡は、豊臣秀次が築いた城下町を基礎に中世・近世は商業都市として発展した、所謂「近江商人」発祥の地です。江戸時代以前の風情がよく残る「新町通り」・「永原町通り」・「八幡堀周辺」・「日牟礼八幡宮境内地」は「八幡伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、時代劇の撮影場所としてもよく使われています。
八幡堀
➛オススメ動画 近江八幡を訪ねて

滋賀 近江八幡市(日牟禮八幡宮 八幡堀 白雲館など)
joy555 trails
Wikiloc ツアー一覧(後順)
空から街並み拝見(Google Earth)

新 Google Map 滋賀 近江八幡(水郷めぐり、八幡堀、白雲館)

➛近江八幡を訪ねたのは2003年4月下旬で、季節も良く葦の繁る水郷で舟遊びをしました。近江八幡の水郷は、「春色、安土八幡の水郷」として琵琶湖八景の一つに数えられています。
水郷めぐり

➛春、うららかな日和の中、群生するヨシの中を、都会の喧騒を忘れてのんびりしたひとときを過ごすことができました。
水郷めぐり

水郷めぐり

水郷めぐり

水郷めぐり

➛夕刻、琵琶湖畔にある「休暇村、近江八幡」に宿をとります。
休暇村、近江八幡

休暇村、近江八幡

休暇村、琵琶湖畔にて

休暇村、琵琶湖畔

➛滋賀観光の3日目、八幡堀辺りを散策します。
八幡堀

➛八幡堀は、豊臣秀次が八幡山のふもとに城下町を開いたとき、当時の交通幹線であった琵琶湖を往来する荷船をすべて八幡に寄港させるために設けられた運河です。
八幡堀

➛かつて帆を立てた商船が往来し、商人らの熱気に満ちあふれていました。そんな八幡堀も一時期は荒れ果て埋め立ての計画まで進められていました。
八幡堀

➛しかし、青年会議所を始めとする地元有志の運動により、ようやく今日の姿を取り戻すまでに至りました。現在では、町の代表的な観光名所として位置づけられ、時代劇は年間30本以上のロケが行われています。
八幡堀

八幡堀

➛時代劇の頃にタイムスリップ、記念写真を・・・。
八幡堀にて

八幡堀にて

八幡堀にて

八幡堀にて

八幡堀にて

➛かわらミュージアムは、平成7年に近江八幡市が設置いたしました「瓦」の博物館です。
当地は、今から300年程前(江戸時代)から続く「八幡瓦」の産地です。
かわらミュージアム

➛かつてはその生産工場が多く操業していましたが、近年は大産地に押され、工場もそのほとんどが廃業や転業しているのが実情です。
かわらミュージアム

➛しかし、300年以上も続く八幡瓦の歴史を後世に正しく伝えるため、瓦つくりの道具や製品などを残してゆこうと本館が建設されました。
かわらミュージアム

かわらミュージアム

➛古くから八幡商人の信仰を集める日牟禮八幡宮は、左義長、八幡まつりで全国的に有名です。社宝にはベトナムまでその活躍場を求めた八幡商人の代表格西村太郎右衛門が奉納した「安南渡海船額」をはじめ、重要文化財が多数あります。
また、例年3月に「左義長まつり」4月に「八幡まつり」が開催されます。
日牟禮八幡宮へ

日牟禮八幡宮へ

日牟禮八幡宮 拝殿

➛白雲館(旧八幡東学校)は、明治10年に八幡東学校として建築されました。当時のお金6千円で設立されたもので、貴重な擬洋風建造物です。近江商人が子どもの教育充実を図るためその費用の殆どが寄付で賄われました。
白雲館へ

➛現在は観光案内所が設けられ観光情報の提供や、お土産や特産品も展示販売されています。また、2階フリースペースでは、市民ギャラリーとして各種催しが開催されています。
白雲館

八幡堀

八幡堀

八幡堀

新町辺り ヴォーリズ像

新町辺り

新町辺り

新町辺り

新町辺り

新町辺り

アンドリュース記念館

ヴォーリズ記念館

➛池田町洋館街は、建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズが近江八幡で最初に設計した現存する3棟の大正時代築の西洋館で構成されます。
池田町洋館街 煉瓦塀

➛池田町洋館街 旧ウォーターハウス邸は、早稲田大学の元教師・ウォーターハウスの住宅。切妻屋根、3階建、煙突と暖炉4箇所の邸宅です。
池田町洋館街 旧ウォーターハウス邸 
ストリートビュー

➛池田町洋館街 ダブルハウスは、近江ミッション(近江兄弟社の前身)の社員用の二世帯用住宅です。
池田町洋館街 ダブルハウス

近江八幡駅

➛近江鉄道は、地元では「ガチャコン電車」と呼ばれて親しまれ、現在では比較的若い世代を中心に「ガチャ」の愛称で呼ばれているそうで、のどかな田園地帯を走行する姿に郷愁を覚えます。
近江鉄道

0 件のコメント: