2011年12月31日土曜日

大阪 阪堺電気軌道(1910年10月開業)

Google Map
➛開通 100 周年を迎えた阪堺線(阪堺電気軌道株式会社)、大阪の天王寺-堺の浜寺間を繋ぐ大阪唯一の路面電車で、軌道線として現存する路面電車、東京の荒川線など全国で走る19路線の内の一つとして現役で頑張っています。
天王寺駅前 駅
➛オススメ動画 阪堺電車 明治の名建築 浜寺公園駅

大阪 阪堺電車(天王寺 堺市浜寺)
Wikiloc ツアー一覧(後順)
空から街並み拝見(Google Earth)

➛阪堺線の前身は、明治30年5月に設立された大阪馬車鉄道株式会社で、今日からすれば風変わりな乗り物といった印象を与えますが、その名が示すとおり軌道に乗った客車を馬が引っ張るというもので、当時としてはモダンな交通機関として脚光を浴び、全国各地でその姿を見ることが出来ました。
馬車鉄道(北海道開拓の村で再現)

➛現在、阪堺線は、大阪の南中心街と堺市、上町線・阪堺線のルートを運航しています。
天王寺駅前 路面電車のある風景

阿倍野駅付近


➛正月、神社・仏閣への人出全国ベスト10 初詣ランキングに名を連ねる住吉大社(2010年/260万人)は、阪堺線の沿線にあって年始には大変な賑わいです。
住吉大社


➛モ701形モ702(住吉駅にて)


➛モ501形モ505(帝塚山四丁目駅にて)

➛住吉大社 初詣風景
住吉大社 ブログ

➛阪堺線は、その美しい海に面した住吉大社の社前を通り、古代には「岸の辺の道」と呼ばれ、古くは住吉街道としても知られた紀州街道を堺の浜寺へと向かいます。
紀州街道 阪堺路面電車


➛堺で生まれわび茶を大成した千利休。天下一の茶匠として権勢を振るい茶道千家の始祖・茶聖と称されています。屋敷跡には椿の井戸と利休ゆかりの大徳寺山門の古い部材で建てられた井戸屋形があります。
➛千利休屋敷跡


➛千利休屋敷跡の隣にある、1695(元禄8年)年創業の老舗のそば屋です。蓋つきの木箱に入って運ばれてくるそばは、暖かくて柔らかく、つけ汁も暖かい。
➛ちく満


➛1557年三好長慶が父の菩提を弔うため大林宗套を開山に建立。夏の陣で焼失後沢庵宗彭らが再建、国の名勝枯山水の庭、重要文化財仏殿・山門・唐門、千家一門の供養塔、利休好みの茶室実相庵などがあります。
➛南宗寺

➛浜寺駅前駅に入る阪堺電車です。
阪堺電車 浜寺駅前駅

➛阪堺電車の浜寺駅前駅から東130mには、南海電気鉄道南海本線の浜寺公園駅が位置します。辰野金吾の設計(東京駅など)により、1907年に建てられた木造平屋建ての駅舎は、1998年に国の登録有形文化財に登録されている第1回近畿の駅百選選定駅です。2007年には建造から100年目となる私鉄最古の駅舎です。
南海電車 浜寺公園駅

浜寺公園

0 件のコメント: