➛Google Map
➛シュトルーヴェの測地弧(-そくちこ)は、ドイツ出身のロシアの天文学者、フリードリヒ・ゲオルク・ヴィルヘルム・フォン・シュトルーヴェが中心となって、1816年から1855年に掛けて設置された三角点群です。これらの観測点群は、地球の大きさなどを正確に測る上で多大な貢献をしたものであり、当時設置された265か所の測量点のうち34か所が、2005年にユネスコの世界遺産に登録されました。
➛シュトルーヴェの測地弧 #1 ノルウェー
➛10か国2,800kmの地図
➛資料 シュトルーヴェの測地弧 Struve Geodetic Arc PDF(Struve Geodetic Arc)
➛シュトルーヴェの測地弧は、北極海に面する北端のハンメルフェスト(ノルウェー)から黒海に近い南端のスタラ・ネクラシウカ(ウクライナ)まで2,800kmに達します。その北端と南端の地には、測量事業の完成を祝して建てられた記念碑がありますが、登録地のほとんどは自然の岩や人工的に設置された岩に印を点けたものがあるに過ぎません。
➛#4 ノルウェー
➛シュトルーヴェの測地弧は、当時の国境区分ではわずか2か国(スウェーデン=ノルウェーとロシア帝国)に跨っているに過ぎなかったものが、現在では10か国に跨る珍しい物件であり、世界遺産でもあります。
➛#10 フィンランド
➛シュトルーヴェの測地弧の世界遺産の登録地のほとんどは自然の岩や人工的に設置された岩に印を点けたものがあるに過ぎませんが、アラトルニオ教会(#11フィンランド)とタルトゥ旧天文台(#19エストニア)は現存の建物が測量点として使用されました。
➛#11 フィンランド
➛#12 フィンランド
➛地図で見る2,800kmの距離と、10か国に跨る珍しい物件であることに興味を覚え、登録地の名所・史跡を訪ねてみることにしました。
➛#15 ロシア
➛#16 ロシア
➛#18 エストニア
➛シュトルーヴェの測地弧の登録地として使用されたタルトゥ旧天文台(#19エストニア)です。
➛#19 エストニア
➛#20 ラトビア
➛#21 ラトビア
➛#22 リトアニア
➛#23 リトアニア
➛#24 リトアニア
➛世界遺産の登録地のほとんどは自然の岩や人工的に設置された岩に印を点けたものがあるに過ぎませんが、34か所の測量点がある自治体の史跡は、それなりの特異性があるように思われ興味が湧いてきます。
➛#25 ベラルーシ
➛#28 ベラルーシ
➛#30 モルドバ
➛#32 ウクライナ
➛#33 ウクライナ
➛世界遺産、シュトルーヴェの測地弧の南端はウクライナのスタラ・ネクラシウカに位置します。ルーマニアの国境に近いドナウ川沿いの町で、隣接する都市イズマイールには、ドナウ・デルタ最大のウクライナの港があります。
➛シュトルーヴェの測地弧の南端 #34 ウクライナ
➛周辺地図
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
コメントからで申し訳ございません。
日本テレビで番組制作をしております大屋と申します。現在、「シュトルーヴェ」の写真を探しておりますが、なかなか見つからないため、もし可能であれば協力して頂けないかと思い、ご連絡差し上げました。
コメントご覧になられましたら、連絡頂きたく思います。
banban_ntv@yahoo.co.jp
になります。何卒、ご確認の程、宜しくお願い致します。
「シュトルーヴェ」の写真についてのお問い合わせですが
ブログの主旨が「名所・史跡の画像の紹介」で
全ての画像に出所先をリンクしています。
お申し出の主旨については、出所先にお問い合わせ下さるよう
お願い致します。
コメントを投稿