➛Google Map➛Travel
➛2001年9月、➛広島の厳島神社を初めとし、山口県岩国市に位置する日本三名橋の一つ、錦帯橋を見学、秋吉台・秋芳洞・瑠璃光寺を経由して日本海へ、長門市や萩市を訪ねた後、島根の津和野に至るツアーに参加しました。
➛錦帯橋
➛錦帯橋は、岩国市の錦川に架橋された木造のアーチ橋で、日本三名橋や日本三大奇橋に数えられており、名勝に指定されています。
➛錦帯橋
➛5連のアーチからなるこの橋は、継手や仕口といった組木の技術によって造られており、杭州の西湖にある「錦帯橋」をモデルにして1673年に架橋されました。
➛錦帯橋
➛錦帯橋にて
➛錦帯橋周辺には長屋門や目加田家住宅、日本庭園などが整然と整理されひとときを楽しめます。
この日、古民芸を見ながらおいしいコーヒーをいただきました。
➛古民芸&コーヒー
➛古民芸&コーヒー
➛旧目加田家住宅は、岩国藩の家臣、目加田家の住居で中級武家屋敷の様式を残す建物で国の重要文化財です。
➛旧目加田家住宅
➛旧目加田家住宅
➛吉香公園では、毎年4月29日には「錦帯橋祭り」が行われているとのこと、出し物は古式豊かな大名行列や岩国藩鉄砲隊の実演等、歴史の感じられる物が多いとのことです。
➛吉香公園
➛桜の名所として知られている吉香公園には、城山菖蒲園やシロヘビ観覧施設・岩国徴古館などがあります。
➛吉香公園
➛吉香公園
➛白蛇資料館
➛白蛇資料館辺り
➛岩国市を経て山口市に移動、「西の京・山口」を代表する観光名所となっている瑠璃光寺を訪ねます。
➛瑠璃光寺
➛瑠璃光寺(るりこうじ)は、大内氏全盛期の大内文化を伝える寺院です。
➛瑠璃光寺
➛瑠璃光寺 大内弘世公之像
➛大内文化の最高傑作といわれる国宝の五重塔は、室町時代、嘉吉2年(1442年)頃の建立で、屋外にある五重塔としては日本で10番目に古く、京都の醍醐寺・奈良の法隆寺のものとならび日本三名塔の一つに数えられることもあります。
➛瑠璃光寺 五重塔
➛ツアー初日の宿泊先は、湯田温泉 梅の屋です。
➛湯田温泉 梅の屋
➛2日目は、山口県美祢市中・東部に広がる日本最大のカルスト台地である秋吉台を訪ねます。秋吉台は、北東方向に約16km、北西方向に約6kmの広がりを有し、台地上の総面積54km²、石灰岩の分布(沖積面下の潜在部を含む)総面積93km²、台地面の標高180〜420mを誇ります。
➛秋吉台
➛秋吉台
➛秋吉台 展望台にて
➛秋吉台 展望台にて
➛秋芳洞は、秋吉台の地下100-200mにある鍾乳洞で、約1kmの観光路をもって公開されていて、鍾乳洞としては日本最大規模です。
➛秋芳洞
➛秋芳洞
➛日本海へ移動、仙崎港から観光遊覧船で青海島を遊覧。日本海の荒波を受け、その奇岩の並び立つ様子は「海上アルプス」とも称される青海島です。
➛青海島
➛青海島
➛青海島
➛長門市の仙崎駅では、大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した童謡詩人、金子 みすゞ館を訪ねます。
➛金子みすず館
➛仙崎駅 金子みすず館
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿