2015年1月5日月曜日

大阪 日本仏教の最初の寺、四天王寺と天王寺周辺

Google Map
➛大阪市天王寺区に位置する四天王寺は、推古天皇元年(593)に建立されました。『日本書紀』の伝えるところでは、物部守屋と蘇我馬子の合戦の折り、崇仏派の蘇我氏についた聖徳太子が形勢の不利を打開するために、自ら四天王像を彫り 「もし、この戦いに勝たせていただけるなら、四天王を安置する寺院を建立しましょう」と誓願され、勝利の後、その誓いを果すために建立されたとあります。
中心伽藍

大阪 大阪市(天王寺公園 上町台地 四天王寺)を訪ねて
joy555 trails
Wikiloc ツアー一覧(後順)
空から街並み拝見(Google Earth)

➛2001、2002、2003年と、天王寺区周辺の四季折々の風景を見てきましたが、ここ暫くはご無沙汰している四天王寺です。
南門

南鐘堂

中門(仁王門)

➛五重塔は、聖徳太子創建の時、六道利救の悲願を込めて、塔の礎石心柱の中に仏舎利六粒と自らの髻髪(きっぱつ)六毛を納められたので、この塔を「六道利救の塔」といいます。
五重塔

金堂

講堂

中心伽藍回廊

➛北鐘堂は、正式には黄鐘楼といいます。北の引導鐘(ひとつ鐘)・鐘つき堂とも呼ばれ春秋の彼岸にはお参りの人でごったがえすお堂です。このお堂の鐘の音は遠く極楽までも響くといわれ、先祖供養のための鐘の音が絶えません。
➛北鐘堂

➛六時礼讃堂の手前の「亀の池」の中央にある石舞台は「日本三舞台」の一つとされ国の重要文化財です(他2つは、住吉大社の石舞台厳島神社の平舞台)。
➛石舞台

➛六時礼讃堂は、中心伽藍の背後に位置する入母屋造、瓦葺きの建物で元和9年(1623年)建立されました。
➛六時礼讃堂

➛四天王寺本坊庭園は、四天王寺本坊の東側にある日本庭園です。自然のわき水を利用した2つの小川「水の河」と「火の河」および2つの池「瑠璃光の池」と「極楽の池」を配し白砂の廻遊路を「白道」という広さ1万m²の池泉廻遊式庭園である「極楽浄土の庭」と、幾度の戦災を免れて現在に至る湯屋方丈(江戸時代初期建立、国の重要文化財)、そしてその前庭である座視式庭園「補陀落の庭」からなります。
➛本坊庭園

➛本坊庭園 本坊西通用門

➛五智光院は、元和9年(1623年)、徳川秀忠による再建で、元は西大門付近にあったものを明治34年(1901年)、本坊内の現位置に移築しました。大日如来を中心とする五智如来像を安置します。
➛本坊庭園 五智光院

➛湯屋方丈の創建年代は未詳ですが、現在の建物は、1617年徳川秀忠の建立で、食堂の東北にあったのを明治時代に移築したものです。今は客殿として、また授戒の道場として使用しています。
➛本坊庭園 湯屋方丈

➛湯屋方丈から望む「補陀落の庭」

➛本坊庭園

➛本坊庭園

➛本坊庭園 茶室 青龍亭

➛「極楽の池」の畔に建つルネッサンス様式の西洋建築「八角亭」です。第五回内国勧業博覧会(明治36年・1903年開催)で出品された現存唯一のパビリオンで、後年移建されたものです。
➛八角亭(2003/11/23撮影)

➛東大門

➛西大門(極楽門)

➛石鳥居

➛天王寺は、もとは四天王寺の略称であり、駅北西に位置する一心寺から生國魂神社にかけては「夕陽ヶ丘」(夕陽丘)と呼ばれ、上町台地はこの辺りから急崖になっており、落陽の眺めが良いところです。周辺はキタ・ミナミに次ぐ規模の繁華街を形成し、ミナミの難波とは大阪市街の南玄関としての機能を二分します。
➛JR天王寺駅

➛天王寺公園は、大阪市天王寺区茶臼山町にある市立公園で、上町台地の西端に位置し、園内には天王寺動物園や大阪市立美術館、慶沢園を擁する大阪を代表する都市公園です。
➛天王寺公園

➛天王寺動物園

➛大阪市立美術館

➛慶沢園は、住友家茶臼山本邸庭園として、明治41年に木津聿斎の設計、小川治兵衛の作庭により造園が開始された林泉回遊式の近代日本庭園です。
➛慶沢園

➛河底池

➛茶臼山古墳の周囲一帯は天王寺公園となっており、この古墳も公園の一部として遊歩道が整備されています。公園本体との間には河底池がありますが、これは延暦7年(788年)に和気清麻呂が、大和川や河内湖の排水と水運のために上町台地をここで開削しようとして失敗した跡地とも言われています。
➛河底池と茶臼山

➛上町台地は、大阪市にある丘陵地・台地で、南北に長く、北部は大阪城付近(標高38m)の辺りで、そこから緩やかに小山を形成し、天王寺周辺(標高16m)を経て、南部の住吉大社付近に至ります。
➛台地北部に立つ大阪城

➛上町台地上には「○○山」や「○○丘」という地名が多く、北から天王寺区の「真田山」、「北山」、「桃山」、「夕陽丘」、「茶臼山」、阿倍野区の「晴明丘」、「丸山」、住吉区の「帝塚山」、「清水丘」と続きます。
➛上町台地

➛天王寺七坂は、天王寺区の上町台地西側にある7つの坂の総称で、これらの坂のある地域一帯はいわゆる「寺町」であり、江戸時代に大阪城下より移転させられた仏教寺院が多く集まっています。大阪市内では比較的緑が多く残っており、著名人の墓や碑のほか、大阪市唯一の滝であるとされる「玉出の滝」が存在するなど、観光スポットとなっています。
➛逢坂(天王寺七坂)

➛天神坂(天王寺七坂)

➛清水坂(天王寺七坂)

➛愛染坂(天王寺七坂)

➛口縄坂(天王寺七坂)

➛源聖寺坂(天王寺七坂)

➛真言坂(天王寺七坂)

➛天王寺公園から慶沢園・美術館を経て一心寺・愛染堂など一巡りしたのが2002年8月下旬、暑い盛り、緩やかとはいえ、元気に坂道を上り下りしたのが思い出されます。
➛勝鬘院 愛染堂

➛勝鬘院 愛染堂

➛一心寺

0 件のコメント: