➛Google Map➛桜の季節、「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮に参拝しました。家内の実家の近郊に位置する金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する神社で、こんぴらさんと呼ばれ親しまれており、金毘羅宮、まれに琴平宮とも書かれます。
➛こんぴらさん参道
➛オススメ動画 金刀比羅宮例大祭
➛香川 琴平 金刀比羅宮(JR琴平駅 金刀比羅宮御本宮 金丸座)
joy555 trails
➛Wikiloc ツアー一覧(後順)
➛空から街並み拝見(Google Earth)
➛金刀比羅宮の最寄り駅、土讃線の琴平駅です。➛琴平駅
➛高燈籠
➛琴平駅(土讃線)の近くには、高松琴平電気鉄道琴平線の琴平駅も位置しています。➛琴電 琴平駅
➛ことひら温泉 琴参閣
➛琴参閣ロビーにて
➛琴平 金陵の郷
➛参道を登ります➛金刀比羅宮 参道と石段
➛金刀比羅宮 山門
➛春の季節には、参道に覆いかぶさる満開の桜に目を奪われます。➛金刀比羅宮 桜馬場
➛書院 玄関➛金刀比羅宮 表書院前庭(蹴鞠)
➛三穂津姫社拝殿
➛金刀比羅宮 本宮
➛白峰神社の御祭神は崇徳天皇です。相殿には、天皇の御母である待賢門院(たいけんもんいん)と大山祇(おほやまつみ)の二柱が祀られています。また、随神として源爲義と源爲朝の木像が安置されています。➛白峰神社
➛菅原神社➛奥社厳魂神社
➛金刀比羅宮への南入口にあたる牛屋口は、石灯篭がずらりと並び、土佐・伊予と讃岐をつなぐ主要街道でした。幕末には坂本龍馬、中岡慎太郎などの脱藩者、また高杉晋作などが、往来する際にこの道を使ったといわれ、そのため、この牛屋口には観光用として設置された坂本龍馬像があります。➛牛屋口の石燈篭と坂本龍馬像
➛旧金毘羅大芝居(金丸座)
➛旧金毘羅大芝居(金丸座)舞台仕掛け
➛宝物館

0 件のコメント:
コメントを投稿