
➛
Google Map
➛名所・史跡を投稿画像で紹介。
➛イルクーツクは、東シベリアの経済、文化の中心都市で、古くから中国、モンゴルとの通商基地として栄え、総統府もおかれていました。帝政時代に流刑された貴族、知識人の影響もあり、チェーホフがシベリアのパリと呼んだ町並みは今も古都の情緒が漂っています。
➛
ボゴヤヴレーニエ大聖堂
➛オススメ動画
「Trans-Siberian Railway 2008」
➛
ロシア シベリアのパリと呼ばれた町、イルクーツクの景観
joy555 trails
➛
Wikiloc ツアー一覧(後順)
➛
空から街並み拝見(Google Earth)
➛
新 Google Map ロシア イルクーツク イルクーツク宮殿

➛
ミュージカル劇場

➛
クロス教会

➛
レーニンの記念碑

➛
イルクーツク地域博物館

➛アレクサンドル3世記念碑は、以前はシベリア鉄道建設記念碑が建っていましたが、最近、シベリア鉄道建設を決定したアレクサンドル3世の像が復元されました。約110年前に建設されたシベリア鉄道の建設史がこの像の壁面に刻まれています。
➛
皇帝アレクサンドル3世記念碑

➛
キーロフ広場の建物

➛
無名戦士の墓

➛
イルクーツク宮殿
➛市庁舎

➛
イルクーツク駅(シベリア横断鉄道)

➛
イルクーツク駅にて

➛ズナメンスキー修道院は、市の北方ウシャコフカ川を渡った所にあります。創建されたのは1683年で、現在の建物は1762年のものです。教会内のイコン(聖像画)は描かれた当時の色彩を今も保っています。庭にはデカプリストとその家族たちの墓があります。
➛
ズナメンスキー修道院

➛
カザンスカヤ教会

➛バイカル湖は、琵琶湖の約46倍でヨーロッパとの境にあるカスピ海や、現在急速に面積を縮小しているアラル海を除くとアジア最大で、水深は1,637mと世界で最も深い湖です。水質も、世界一の透明度を誇り、世界自然遺産に登録されています。
➛
バイカル湖

➛
バイカル湖の冬
0 件のコメント:
コメントを投稿