
➛
Google Map➛風の宮殿(ハワ・マハル)は、1799年、ジャイプル5代当主プラタプ・スィンにより建てられたジャイプルのシンボル的な建物です。当時、イスラムの影響を受け、外を歩くことができなかった宮廷の貴婦人達が、宮殿から続く細いトンネルを通って風の宮殿に来ては、世間の目に触れることなく街路で繰り広げられる祭やパレードを眺めていたと伝えられています。
➛
ハワー・マハル/風の宮殿➛オススメ動画
JAIPUR
➛
ハワー・マハル/風の宮殿
➛シティ・パレス (マハラジャの宮殿)は、旧市街の中心にあるヒンズーとイスラムの混交建築様式の宮殿で、ジャイプルの城郭都市を建設したマハラジャ、サワーイ・ジャイ・スィン2世により1726年に建て始められました。現在も敷地内にはマハラジャの子孫が住んでおり、その住居以外の建物は宮殿博物館として一般に公開されています。
➛
シティ・パレス
➛
シティ・パレス
➛ジャンタル・マンタル (天文台)は、ジャイプルを建設したサワーイ・ジャイ・スィン2世によって造られた天文台で、ペルシャやヨーロッパの書物を調べ、中央アジアのウルグ・ベグ天文台なども参考としてインド各地に天体観測儀を集めた天文台を建設しました。
➛
ジャンタル・マンタル
➛
ジャンタル・マンタル
➛
町並み
➛
町並み
➛
Ajmeri ゲート
➛
New ゲート
➛
ジャイプル 古い建物
➛
ジャイプル マーケット
➛
アルバートホール博物館
➛
アルバートホール博物館
➛
ジャイプル駅
➛アンベール城は、ジャイプルの北東11kmの丘の上にあります。16世紀にはこの地を支配したカチワーハ家の王国(アンベール王国)の首都となっていました。内装が美しく勝利の間(鏡の間)は、壁面に鏡を散りばめた幾何学模様で飾られています。
➛
アンベール城
➛
アンベール城
➛
アンベール城 内部
➛
ジャルマハール
➛ジャイガール要塞は、1036年に出来た要塞で山の下にあるアンベール城ができるまでは、マハラジャが住んでいました。一度も兵火に掛かることが無かったために、よい保存状態です。砲身8m・射程20kmの世界最大の車輪付き大砲(Jaya Vana)も一見の価値があります。
➛
ジャイガール要塞
➛
ジャイガール要塞
➛
車輪付き大砲
0 件のコメント:
コメントを投稿