
➛
Google Map➛名所・史跡を投稿画像で紹介。
➛西アフリカのベナン共和国の憲法上の首都はポルトノボ、事実上の首都はコトヌーです。世界遺産「アボメイの王宮群」は、ダホメ王国時代には首都であったアボメイに、歴代12人の王たちが築き上げた12の王宮であり、当時、奴隷貿易などを一手に握り、中央集権的な権勢を誇った王たちの治世を偲ばせる歴史的遺構です。
➛
アボメイの祭り
➛アボメイの祭り

➛ダホメ王国は1625年頃に建国され、アボメイに残る王宮群は、17世紀半ばから19世紀後半にフォン族によって建てられた土製建造物群です。この王宮群は、西アフリカにある最も有名で、歴史的にも重要な伝統的景観のひとつでもあります。
➛
宮殿
➛
宮殿
➛1892年11月に、独立国としてのダオメ最後の王ベアンザンはフランス植民軍に敗れ、町に火を放った上で北に逃れました。フランス植民軍は町を再建し、海岸と鉄道で結びました。
今日の町は首都でなくなり、重要性は低くなりましたが、観光客には人気があります。
➛
ベアンザン王の像
➛
アボメイ博物館
➛コトヌーは、ベナンを代表する港湾都市であり、ベナン経済の中心となる都市です。内陸まで鉄道が延びており、物資の集散地としても重要な役割を果たしていて、市内には国会、最高裁判所などがあり、憲法上の首都はポルトノボとはいえ、多くの首都機能はコトヌーに置かれています。
➛
国際センター
➛
ノートルダム聖堂
➛
マリーナ
➛
メインストリート
➛
埠頭
➛
ポルトノボのモスク
➛土着信仰にはフォン人のヴォドゥンが存在し、ベニン湾に面するウイダの街はベナンのヴォドゥン信仰の中心となっています。
➛
ベナンのヴォドゥンの教会
0 件のコメント:
コメントを投稿