2010年12月7日火曜日

京都 華やかな彩りに映える、平安神宮の景観

Google MapTravel
➛2004年1月14日、毎年恒例の恵方参りで、この年の恵方である京都を訪ね、平安神宮など三社にお参りした折の写真を整理します。先日、3Dの画像の中から、統一よく配置された平安神宮に惹かれ調べてみました。
参道の大鳥居(24.2m)

➛現在の平安神宮は、神社本庁(伊勢神宮)の別表神社(神社本庁が包括している一部の神社)です。1895年(明治28年)、平安遷都1100年を記念して京都で開催された内国勧業博覧会の目玉として平安京遷都当時の大内裏の一部復元が計画、平安遷都を行った天皇であった第50代桓武天皇を祀る神社として創祀され、皇紀2600年にあたる1940年(昭和15年)に、平安京で過ごした最後の天皇である第121代孝明天皇が祭神に加えられました。
➛応天門

➛1976年(昭和51年)1月6日、火災が発生し本殿・内拝殿など9棟が炎上、焼失しましたが、全国からの募金により3年後に再建されました。
➛神楽殿

➛社殿は平安京の大内裏の正庁である朝堂院(八省院)を縮小(長さ比で約8分の5)して復元したものです。
額殿と白虎

➛大きく赤く光る朱色が特徴的な正面の門は、朝堂院の応天門を模していて、その内側の左右の殿舎は朝集堂の再現です。
応天門

➛拝殿は朝堂院の正殿である大極殿(左右には蒼龍楼と白虎楼が付属する)を模しています。
大極殿

➛お参りした日(2004/1/14)、京都市街では雪のパラつく空模様ででした。
蒼龍楼

➛蒼龍楼

➛蒼龍楼を背景に

➛平安神宮の社殿の瓦はすべて緑釉瓦となっていますが、近年の研究によると平安時代の大極殿では軒先と棟部分だけにしか緑釉瓦は使われていなかったと推定されています。
➛社殿の瓦

➛神苑は明治から昭和にかけての名造園家である7代目・小川治兵衛(植治)が20年以上かけて造った名園で、国の名勝に指定されています。
神苑の泰平閣

神苑の尚美館

神苑の風景
➛Tags=Kyouto,Heian Shrine,Historic sites,Attractions

0 件のコメント: