
➛
Google Map➛名所・史跡を投稿画像で紹介。
➛コークは、ダブリンに次いで2番目に大きな都市で、1185年、ジョン (イングランド王)によって建設されました。19世紀には、この町の外港コーヴからアメリカに向けて移民船が数多く旅立ったことで知られています。
➛
町並み➛オススメ動画
Ireland Blarney castle and Cork➛コークの町並み(ストリートビュー)
より大きな地図で 名所・史跡を訪ねて アイルランド を表示➛コークの町並みを、上記のストリートビューを使って、散策します。

➛シャンドン教会は、リー川の北岸シャンドン地区の坂を上った高台にある、グレーの塔に黒い時計のついた教会です。「胡椒瓶を頭にのせている」シャンドンの鐘楼はコークのシンボル的存在で、街が始まって以来、市民が礼拝してきた場所です。現在は37mの高さを誇るのこの鐘楼に上ることができるようになっています。
➛
シャンドン教会
➛
シャンドンの鐘楼
➛バター取引所は、8世紀当時、海上貿易で栄えたコークが世界に誇った輸出品バターの取引所跡です。
➛
バター取引所
➛
聖メアリーズ教会
➛
オペラハウス
➛
ロシュストアの夜景
➛
シティーホール
➛
トリニティー教会
➛聖フィンバー大聖堂は、リー川の南岸の静かな地域に建つフランス・ゴシック様式の美しい大聖堂です。コークの起源は聖フィンバーが7世紀にこの場所に教会と神学校を建てたことに由来します。1878年に尖塔アーチが美しい典型的なフランス・ゴシック様式に建てなおされ、現在の様相になりました。
➛
聖フィンバー大聖堂
➛
コーク大学
➛
聖ヴィンセント教会
➛
聖ヴィンセント教会
➛ブラーニー城は、今では廃墟に近い形ですが、アイルランドでも世界的に名を知れた名所です。城の周りにもドルイド教のストーン・サークル、地下牢などの見所がありますが、なんといってもブラーニー・キャッスルをこれほどまでに有名にした理由はブラーニー・ストーンです。 城の上部にある石にキスをすれば雄弁になれるという言い伝えがあり、毎年20万もの観光客が訪れます。
➛
ブラーニー城
➛
ブラーニー城 マナーハウス➛Tags=Cork,Ireland
0 件のコメント:
コメントを投稿