➛Google Map
➛京都の桜見物、桜を愛で美味しい食事をとり、のんびりと散策するとすれば東山の知恩院、円山公園、高台寺、二年坂、清水寺の道のりでしょうか・・・。
3月中旬には、京都の東山山麓の青蓮院から清水寺に至る約4.6キロで東山花灯路のイベントも催されます。京都の伝統工芸である清水焼、北山杉、京銘竹、石工、金属などで作られた約2400基の行灯を点し、夜の散策を楽しむ趣向です。
➛知恩院 三門と桜
➛新 Google Map 京都 京都市 八坂神社
➛知恩院は浄土宗総本山の寺院で、浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院です。現存の三門、本堂(御影堂)をはじめとする壮大な伽藍が建設されるのは江戸時代に入ってからのことです。
➛知恩院 三門
➛知恩院の三門は、1621年(元和7年)徳川幕府二代将軍 徳川秀忠によって建立されたもので、高さ24m、横幅50mの木造の二重門としては日本最大規模です。
➛知恩院 三門
➛知恩院 三門
➛知恩院にて
➛円山公園は、もとは八坂神社の境内で現在の園地計画は武田五一がまとめ、園内にある回遊式の日本庭園は小川治兵衛が作庭、野外音楽堂や坂本龍馬と中岡慎太郎の銅像なども近くにあって、「祇園枝垂桜」に代表される桜の名所です。
➛円山公園の枝垂れ桜
➛円山公園
➛円山公園
➛円山公園
➛浪漫亭
➛京名物 いもぼう
➛平野屋本店
➛円山公園
➛祇園町にある八坂神社は、かつての社名から祇園さんの愛称で呼ばれています。7月の祇園祭(祇園会)で知られ、ほかに特殊神事として白朮(をけら)祭があります。旧社格は官幣大社で、中世には二十二社の下八社のひとつとされました。
➛八坂神社 西楼門(2001/04/05撮影)
➛八坂神社 西楼門
➛八坂神社 拝殿
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿